北海道横断!ザリガニシンポジウム
第3回 釧路大会

2006.9.23(土)

場所:
芽室町「めむろーど」2階セミナーホール(芽室町本通1丁目19番地芽室駅前)
主催:
NPO法人コミュニティシンクタンクあうるず
里川づくり実行委員会
共催:
NPO法人十勝グラウンドワークトラスト
出席者
里川づくり実行委員会代表 平田 昌克氏
北海道原子力環境センター研究員 川井 唯史氏
木研究所水環境研究グループ河川生態チーム 中田 和義氏
北海道釧路湖陵高等学校生物部
北海道教育大学教授 釧路校生物学研究室 蛭田 眞一氏

北海道の農村を流れる小川は水生生物のゆりかごです。
しかし、昔はどこでも見られ、子供たちにもなじみ深かったニホンザリガニが、今はめっきり少なくなりました。
 ニホンザリガニは北海道や東北地方に生息する日本固有種です。しかし環境悪化とウチダザリガニなどの外来種の影響を受けて近年、生息数が激減しています。

 みんなで、古くからの生き物たちと仲良く暮らせる里川づくりを考えたい―

 そんな思いから、私たちは2001年に十勝で初めてシンポジウムを開催しました。会場が満員になる150名もの方々にご参加いただき、美しい川とそのシンボルとしてのニホンザリガニの保全に関する情報提供ができました。
 あれから5年。現在も、外来種の増加、河川環境の悪化などにより、ニホンザリガニをはじめとする里川の生き物たちには厳しい状況が続いています。
 かつて一番身近で、美しい川の証でもあったニホンザリガニを題材に、本来の川の姿や、ひいては水環境に配慮した私たちの生活や産業、教育のあり方などを問い直してみたいと考えます。

開会挨拶平田さん

第3回ザリガニシンポ会場からの質問

第3回ザリガニシンポ講演蛭田先生

第3回ザリガニシンポ巨大ザリガニ